代表あいさつ
“子ども達にとって、「本当にいい」とは?“
という問いは、こどもみらい探求社がいつの時代も変わらず持ち続ける軸。
こどもたちは私たちに、多様なにんげんの色や形を教えてくれました。それはこどもたちだけではなく、大人たちもそうだということも。人の本質で生きるこどもたちの世界と様々な問題を抱えて生きる大人、社会の架け橋となれたら、もっと素敵な未来がつくれるかもしれない。そんなことを思った私たちは、園を飛び出して、社会に向けてアプローチすることにしました。こどもたちの力を借りながら、大人もこどもも「違いを活かし合う社会」の実現に向けて、様々な企業様と手をつなぎながら、探求し続けていきます。
共同代表 小竹 めぐみ /小笠原 舞
VISION コラボレーションを軸に、
「こどもにとっていい」モノ、コト、ヒトを 時代に合わせてデザインします。
ロゴについて
- 地球:
- 会社のフィールドは
世界中のこどもたちが住んでいる場所すべて - 星:
- 様々なアプローチをして、素敵な企画をたてていく
- 葉っぱ:
- 共同代表の2人を表していて、一緒に支えていく
-
そんな想いを込めて、作りました。
制作:Ricco. http://ricco-co.com/
会社概要
会社名 | 合同会社こどもみらい探求社 |
所在地 | 653-0042 兵庫県神戸市長田区二葉町3-1-10 |
設立年月 | 2013年6月 |
役員構成 | 共同代表社員 小笠原舞 共同代表社員 小竹めぐみ |
事業目的 |
|
小竹 めぐみMegumi Kotake
[保育士起業家]
・合同会社こどもみらい探求社共同代表
聖徳大学短期大学部専攻科 保育専攻卒業(学位取得)
保育士資格 幼稚園教諭第2種・第1種免許状取得
保育士をする傍ら、家族の多様性を学ぶため、世界の家々をめぐる一人旅を重ねる。
砂漠の民とアマゾン川の原住民の暮らしに大きなヒントを得て、
2006年より ” 違いこそがギフト ” と発信する活動を開始する。
幼稚園、こども園、保育園に勤務後、自分らしい保育士の形を見つけようと決意し独立。
人の持つ凸凹を大切にしながら、日々の変化を楽しみに暮らしている。
小笠原 舞Mai Ogasawara
[保育士起業家]
・合同会社こどもみらい探求社共同代表
・asobi基地代表
埼玉県立浦和第一女子高校卒業
法政大学現代福祉学部現代福祉学科
幼少期に、ハンデを持った友人と出会ったことから、福祉の道へ進む。
大学生の頃ボランティアでこどもたちと出会い、【大人を変えられる力をこどもこそが持っている】と感じ、こどもの存在そのものに魅了される。
現代社会のニーズを組みながら時代にあった子育てコミュニティをつくるなど、子育ての現場と社会を結びながら、子どもに関わる課題の解決を目指して、常に新しいチャレンジを続けている。
業務料金表
コンサルティングサービス | ||
<相談料> 2回目以降はコンサルティング料に移行となります。 | ||
初回ミーティング(1時間) | 無料 | |
基本コンサルティング | ||
アドバイザリーサポート | 30,000円 / 1時間 100,000円 / 月8時間まで 60,000円 / 月6時間まで ※電話、スカイプ等の時間も含む |
研修業務 | ||
講座での講師 | 50,000円~/2時間以内 | |
パネルディスカッション | 40,000円~/2時間以内 | パネラー |
60,000円~/2時間以内 | 司会・ファシリテーター | |
100,000円~ | 企画・手配・ゲストコーディネート等 | |
ワークショップイベント | 60,000円~/2時間以内 | 講師 |
100,000円~ | 企画・手配・ゲストコーディネート等 | |
人材育成(職員研修) | 100,000円~ | 講師のみ(企画運営・講義ほか) |
150,000円~ | 企画・手配・講師手配ほか | |
カリキュラム作成 | 200,000円~ | 企画 |
イベント司会 | 50,000円~ | 司会進行 |